毒:隣国はもうたくさん
ちょっと毒吐きます。見たくない人は見ないでね(^^;)。
オリンピックが終わりました。
4年に一度の祭典はやっぱり面白い。今回は特に今までどちらかというとメダルに縁が薄かった競技の活躍もあって、一層楽しめた気がします。
サッカーも、がんばりましたよね。
なでしこはホントによくやった。そして戦い終わった後がすがすがしい。
決勝戦は、勝利の女神が今回はアメリカに微笑んだ結果ああなったという感じでした。バーをたたいたシュート、ホープ・ソロのビッグセーブ・・・あれが入ってれば。。。
相手のハンドが見逃されたってのもあったけど、そこに必要以上に拘泥しないのも潔しということでしょうか。
一方の男子。
途中までは本当によかったんですけどねぇ。。。
3決の相手が韓国になった時から予想はできていたことではありましたが、やっぱりか、という感想です。
あの国が相手になった時には、「すがすがしい」「さわやか」「潔い」とかいう単語は絶対に出てきませんね。
今回もけったくそ悪い結末でした。
負けたのは日本の実力不足としても、一連のパフォーマンスが本当に腹立たしい。
オリンピックが終わりました。
4年に一度の祭典はやっぱり面白い。今回は特に今までどちらかというとメダルに縁が薄かった競技の活躍もあって、一層楽しめた気がします。
サッカーも、がんばりましたよね。
なでしこはホントによくやった。そして戦い終わった後がすがすがしい。
決勝戦は、勝利の女神が今回はアメリカに微笑んだ結果ああなったという感じでした。バーをたたいたシュート、ホープ・ソロのビッグセーブ・・・あれが入ってれば。。。
相手のハンドが見逃されたってのもあったけど、そこに必要以上に拘泥しないのも潔しということでしょうか。
一方の男子。
途中までは本当によかったんですけどねぇ。。。
3決の相手が韓国になった時から予想はできていたことではありましたが、やっぱりか、という感想です。
あの国が相手になった時には、「すがすがしい」「さわやか」「潔い」とかいう単語は絶対に出てきませんね。
今回もけったくそ悪い結末でした。
負けたのは日本の実力不足としても、一連のパフォーマンスが本当に腹立たしい。
スポンサーサイト
- [2012/08/13 12:28]
- 各国代表 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アジアカップ
アジアカップの感想をもっと書くつもりだったんだけど、のんびりしてる間に長友インテル移籍なんていう出来事が起きちゃって、すっかり何を書こうとしてたか、忘れっちゃいました(あはは~)。
しかも、昨晩は移籍イチバが閉場するまでライブで見届けてしまって予定外の3時半就寝だったんで、今眠いったら・・・。
とはいえ、これ以上時間が経つと何も書かないまま終わる可能性大なので、とりあえずなんか書いておきます(^^;)。
我が家でよく言っているんですが、ザックジャパンになってからの代表って、どこがどう今までと違うのか上手く言い表せないのですが、「なんかイイ」んですよね。
これはもう感覚だけの話なんで、これ以上説明できないんだけど(説明放棄ともいう^^;)。
んで、MVPは本田△だったけど、長友すごかったよねー、あのスタミナ!
試合終盤になってもスピードが全然落ちないのは脅威だワ。クライフじゃないが「ナガトモは疲れない」って感じ?
・・・と書こうと思っていたら、かの有名スポーツコラム「フ○フ○コラム」に先を越されて(しかももっと面白く)書かれていたので、ややふてくされてます(笑)。
イタリアでも結構日本のアジアカップ制覇はニュースになっているんですが、こんなのも発見。
ザックがアジアカップ勝ち取ったどー写真集:10枚
http://www.sportmediaset.mediaset.it/calcio/photogallery/photogallery3889.shtml
1枚目はザックとキャプテン長谷部。いい写真だ

しかしここからザック1ショットのオンパレード(^^;)
選手の写真はちょこ~っとだけ
(よければリンクから見てください)
いくら自国出身とはいえ、こんだけ監督が主役になるっつーのも珍しいよね(笑)。
しかも、昨晩は移籍イチバが閉場するまでライブで見届けてしまって予定外の3時半就寝だったんで、今眠いったら・・・。
とはいえ、これ以上時間が経つと何も書かないまま終わる可能性大なので、とりあえずなんか書いておきます(^^;)。
我が家でよく言っているんですが、ザックジャパンになってからの代表って、どこがどう今までと違うのか上手く言い表せないのですが、「なんかイイ」んですよね。
これはもう感覚だけの話なんで、これ以上説明できないんだけど(説明放棄ともいう^^;)。
んで、MVPは本田△だったけど、長友すごかったよねー、あのスタミナ!
試合終盤になってもスピードが全然落ちないのは脅威だワ。クライフじゃないが「ナガトモは疲れない」って感じ?
・・・と書こうと思っていたら、かの有名スポーツコラム「フ○フ○コラム」に先を越されて(しかももっと面白く)書かれていたので、ややふてくされてます(笑)。
イタリアでも結構日本のアジアカップ制覇はニュースになっているんですが、こんなのも発見。
ザックがアジアカップ勝ち取ったどー写真集:10枚
http://www.sportmediaset.mediaset.it/calcio/photogallery/photogallery3889.shtml

しかしここからザック1ショットのオンパレード(^^;)
選手の写真はちょこ~っとだけ
(よければリンクから見てください)
いくら自国出身とはいえ、こんだけ監督が主役になるっつーのも珍しいよね(笑)。
- [2011/02/02 01:41]
- 各国代表 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本には
昨日のアジアカップ準決勝、試合の中身はとりあえずおいといてPK戦の川島はすごかったですねぇ~
そんな日本の守護神は

鼻の中も守っていた!(^^;)
ドヤ顔満開の“鼻の中の守護神”!

いいけど、鼻毛太!
(しかもこれ女子の鼻の中設定なんだよ?(^^;))
CM本編は(テレビでもバンバン流れているけど)こちら
http://www.youtube.com/watch?v=DifJ5nsNJd8
さりげにユニは「鼻でブロック」なんですね。
びみょーに笑えるメイキングはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=-85XlykhGDI
前半の日本はスペインかアルゼンチンかっつーくらいかっこいいサッカーしてたのに、後半の途中以降、特に勝ち越してからは下がりに下がりまくって、あれはザック的カテナチオなのか?それとも韓国の圧力に負けて下がらざるを得ないのか?そこいらへんよくわからん、それにしてもあんなんであと20分守りきれるかー!?と思ったらやっぱりあと1分てところで追いつかれて、PK戦で勝ったからよかったけど、試合としては「引き分け」だよ(ちっ!)。そしたら、ザックは「ぐらんでびっとーりあ」(偉大な勝利)とか言ってて、どこが偉大やねんって思ったりして、でも今日のメディアはあんまりそういうこと書いてないし。
えーと、とにかく複雑な気分になった試合でしたことよ(^^;)。
とりあえず、パラメヒコマンにPK蹴らせてあげたかったよ。。。

鼻の中も守っていた!(^^;)
ドヤ顔満開の“鼻の中の守護神”!

いいけど、鼻毛太!
(しかもこれ女子の鼻の中設定なんだよ?(^^;))
CM本編は(テレビでもバンバン流れているけど)こちら
http://www.youtube.com/watch?v=DifJ5nsNJd8
さりげにユニは「鼻でブロック」なんですね。
びみょーに笑えるメイキングはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=-85XlykhGDI
前半の日本はスペインかアルゼンチンかっつーくらいかっこいいサッカーしてたのに、後半の途中以降、特に勝ち越してからは下がりに下がりまくって、あれはザック的カテナチオなのか?それとも韓国の圧力に負けて下がらざるを得ないのか?そこいらへんよくわからん、それにしてもあんなんであと20分守りきれるかー!?と思ったらやっぱりあと1分てところで追いつかれて、PK戦で勝ったからよかったけど、試合としては「引き分け」だよ(ちっ!)。そしたら、ザックは「ぐらんでびっとーりあ」(偉大な勝利)とか言ってて、どこが偉大やねんって思ったりして、でも今日のメディアはあんまりそういうこと書いてないし。
えーと、とにかく複雑な気分になった試合でしたことよ(^^;)。
とりあえず、パラメヒコマンにPK蹴らせてあげたかったよ。。。
- [2011/01/26 19:40]
- 各国代表 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おそロシアでカタールでござ~る
すいません、ご無沙汰してます(大汗)。
このところ強烈に忙しくなんにもできませんでした。(こういうときは、ツイッターも結局役に立ちませんね(笑))
ようやく、ふつーレベルの忙しさに戻ったかな。
いろいろ書きたいことはたまってるんですが、とりあえず昨晩決まった2018&2022ワールドカップの開催地。
いやー、まさかまさかのカタール!そしてロシア!。
両方ともオイルマネー炸裂!?
ロシアは、一番遠いカリーニングラードとエカテリンブルグ間の距離が3140km。
逆にカタールは、ドーハから25km圏内に12スタジアム中10スタジアムが入っちゃうコンパクトさ。
なんつー両極端!
それにしてもカタールは大冒険ですよね~。冷房完備のスタジアムとはいうものの、夜10時でも気温35度くらいあるんでしょ?
2022年まで時間はあるけど、逆にそれまでの間に社会情勢が激変して、石油が売れなくなったらどーするんでしょう??
違う意味で“ドーハの悲劇”とかね(^^;)。
日本はねぇ。
国内でも、誰も今回招致が成功するって思ってなかったでしょ(もちろん私も・・)。
まぁしょうがないよね。
ただ、カタール開催が決まったことで、2026年大会はAFCではやれなくなったので、どんなに早くても日本でワールドカップが開かれるのは2034年以降になりました。
やっぱりもう私の目の黒いうちには、国内開催のW杯は見られないかもしれないっすね。
それにしてもブラジル→ロシア→カタール・・・・。なんかびみょーに行きにくいとこばっかりっすね。
FIFAも、“ワールドカップをめぐる冒険”もいいけど、観客へのホスピタリティつーものも、もうちょっと考えて欲しいよねーー。
つくづくドイツに行っておいてよかったかも。。。
とりあえず今回の敗者は、投票1回目で消えた“2018年最有力候補”イングランド、そして「番組中に中継」と銘打ってアナウンサーまで現地に派遣していながら発表直前で番組がおわっちゃったカワイソーな「すぽると」かな。
(さくっとCNNにチャンネル変えましたけどね。もちろんFIFAサイトでもストリーミングしてたし)
このところ強烈に忙しくなんにもできませんでした。(こういうときは、ツイッターも結局役に立ちませんね(笑))
ようやく、ふつーレベルの忙しさに戻ったかな。
いろいろ書きたいことはたまってるんですが、とりあえず昨晩決まった2018&2022ワールドカップの開催地。
いやー、まさかまさかのカタール!そしてロシア!。
両方ともオイルマネー炸裂!?
ロシアは、一番遠いカリーニングラードとエカテリンブルグ間の距離が3140km。
逆にカタールは、ドーハから25km圏内に12スタジアム中10スタジアムが入っちゃうコンパクトさ。
なんつー両極端!
それにしてもカタールは大冒険ですよね~。冷房完備のスタジアムとはいうものの、夜10時でも気温35度くらいあるんでしょ?
2022年まで時間はあるけど、逆にそれまでの間に社会情勢が激変して、石油が売れなくなったらどーするんでしょう??
違う意味で“ドーハの悲劇”とかね(^^;)。
日本はねぇ。
国内でも、誰も今回招致が成功するって思ってなかったでしょ(もちろん私も・・)。
まぁしょうがないよね。
ただ、カタール開催が決まったことで、2026年大会はAFCではやれなくなったので、どんなに早くても日本でワールドカップが開かれるのは2034年以降になりました。
やっぱりもう私の目の黒いうちには、国内開催のW杯は見られないかもしれないっすね。
それにしてもブラジル→ロシア→カタール・・・・。なんかびみょーに行きにくいとこばっかりっすね。
FIFAも、“ワールドカップをめぐる冒険”もいいけど、観客へのホスピタリティつーものも、もうちょっと考えて欲しいよねーー。
つくづくドイツに行っておいてよかったかも。。。
とりあえず今回の敗者は、投票1回目で消えた“2018年最有力候補”イングランド、そして「番組中に中継」と銘打ってアナウンサーまで現地に派遣していながら発表直前で番組がおわっちゃったカワイソーな「すぽると」かな。
(さくっとCNNにチャンネル変えましたけどね。もちろんFIFAサイトでもストリーミングしてたし)
- [2010/12/03 13:58]
- 各国代表 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブチニッチ・・・

かぶってるのは帽子でも国旗でもなく、ユニのパンツです
ユーロ予選・モンテネグロvsスイスでの一コマ。ちなみにモンテネグロはブチニッチのこの1点で勝利しました。
ところで、上を脱いだらイエローだけど、下を脱いだ場合はどうなるの?
まさかお咎めなし?
すごく気になります!!!(笑)
【追記】
そーだよ、UEFAのサイトで調べりゃいいんじゃん。ということで、調べてみました。
http://www.uefa.com/uefaeuro2012/matches/season=2012/round=15171/match=2002294/index.html
えーとなになに? ブチニッチ:68分ゴール、68分イエロー。
・・・もらってるじゃん(^^;)。
ユニは下を脱いでもイエローのようです。
選手の皆さんご注意を(笑)。
- [2010/10/10 02:12]
- 各国代表 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲